5Gと4Gの違いとは?
この記事では、2020年に来る5Gをサラッと分かりやすく解説していこうと思います。
是非5G事まだ知らない方は、ここで勉強してってください。
5Gと、4Gの違いとは?

まず初めに、Gとは何の略かご存じでしょうか?
これは『Generetion』という意味です。
同時代の人々、ある思考、行動など、という意味です。
例えば、1G、2G、3G、4G、と進化していきましたが
その1Gは、第一世代移動通信規格というのだ。
もちろん2Gは 第二世代移動通信規格 、
そして3、と4も同じこと。
この略がGに含まれてい意味なのだ。
そして本題の4Gと5Gの違いは
まず速さ。
- 通信速度が100倍も違うとの事(超信頼できるとの事!)
- 回線はスーパー安定
- ネット環境がなかったアイテムも、5Gになることによってネットにつながる。
まず、すごいですよね!
スマートフォンが今あって、ネット環境も割と安定してるので、
これで進化もうしないんじゃないかなぁっと、
思ってた方も多いのではないでしょうか?
それが、今の百倍のネットの速度ですよ?
いまの4Gで、動画まで出来てゲームもできる。
そんな満足できる環境の中
「まだまだ!」っと5Gが名乗り上げてすごいことですよね!
5Gになれば、混雑は関係がない

ネットを使う人たちが増えれば増えるほど、4Gは速度が低下しました。
よく10時ごろ「youtubeの動画がかくかくする!」とかは、その原因です。
ただ、5Gであれば大丈夫!
いくら大晦日だろうが、災害が起きたその後にネットを使う人が増えようが
大丈夫!!!これがスーパー安定です!
この安定した高速通信になることによって、
スマホの充電の減りも、遅くなるとの事。
実はアメリカではもう使われている?

まだテスト段階ではあるが、一部のエリアは、5Gが使えるとの事。
日本も来年5Gに導入に本格的に動き出すと思いますが、最初は一部のエリアからとなることが予想されます。
実は、この5Gは、すぐに全国使えるようにはならないとの事。
工事や、その電波を流すために使う機器の準備、そういったものが整ってやっと5Gがどこでも使えるっという事だそうです。
ちなみに、今のアメリカの大統領、トランプ氏は
「6Gをもう我々は、考えなくてはならない!」っといってるそうです。。
さすがアメリカです!
6Gのイメージがまだまだつかないんですけどね、
そこまでいけば、もしかしたら「ドラえもん」
出来るかもしれませんね!
コメントを残す