一人の時間を増やすことによって、自分を見つめ治す時間が増える。
その時間を増やすことにより、勉強や、反省や、アイディアが浮かんだりと
資産になることばかりだ。
今日はその、一人でいる時間を
実際増やした私はどう変わったか話していきます。
最大のメリット
最大のメリットは、やはり稼ぐことに前向きになり責任感を持ち出すからだ
友達とつるんでいた時は、周りに流されたり、人任せにしてしまったりと、
どうしても、自分の軸もぶれてしまったり、甘えてしまったりしてしまう。
与沢翼さんの、本(ぶち抜く力)でも、群れるのをやめろとある。
群れるのをやめることで、何十倍も強い決断力と判断力と思考力、実行力を持つことができる。
と書いてある。
実体験は、、、
半月か前にこの与沢翼さんの本に出会い、まさにその通りだなと思った。
私はネットワークビジネスを少しやったのだが
意味のない人脈作りや、生産性のない上司との呑み会で
時間をかなり浪費していたし、やはり新しいことに挑戦するって話をする、「やめたほうがいい」とか悲観的言葉ばかりだ。
その時に、「ならやめとくか」と、昔の幼い私はそう落ち着いていた。
私はその先輩の言う言葉は、間違いがないと思っていたし、
私を思ってそのことをいってくれてるのだと、そう感じていました。
その時の私は、人に頼って生きて、自分で考えるということをしていなかったのです。
思考停止でした。
ですが、仕事失敗、失恋、友情の亀裂、いろいろなことがあり、さすがに自分を責めましたが
失敗を重ねて、開き直るしかどうしようもなくなり、
この失敗を、絶対糧にしてやると強く思い
そこで「一人で生きて成功し、周りの奴らを見返してやる」と、心でゆるぎない決断をしました。
プライドを捨ててからの私は、身軽でした。
なんでも挑戦して、あらゆる汚いことにも手を出し、失敗を恐れず、新たなものにも手を出し続けました。
そこで築いたら収入は年間1500万、
そこで自分の成長を実感しました。
今を振り返れば、群れる事をやめてよかったと心から思ってるし
これからも、一人で生きていけるよう努力するつもりだ。
徐々に増やしていく
なかなかそう簡単に、
ひとりで生きると、決めれることではないのかもしれない。
なので、徐々に一人の時間を増やすだけでも、きっと成果は見えてくる。
その増やした分だけ、
友達との時間が減り、その関係のことで悩むのも減り、
自分と向き合う事時間も増え
勉強する時間も増え、考える事も増える事だろう。
コメントを残す