プログラミングって聞いたことあるけど、どういったっものなのか?
プログラミング知識がまったくない方でも、わかりやすく解説していきます。
エンジニアに少しでも興味ある方は、ぜひご覧ください。
プログラムとは何か?
コンピューターを動かすための、言葉みたいなもので、
自信のコンピューターに、指示(命令)を出す時にプログラミング言語を使います。
コンピューター語といったら分かりやすいですね。
プログラミング言語も種類はたくさんある
まずプログラミングを始めようと思っても、色々な種類があるので
何から勉強したらいいのか分からなくなる。
基本的に勉強の仕方として、
何が自分は作りたいのか、
例えば、web、ホームページやゲーム、テトリス作りたいとか、、、
目標をあらかじめ作っておき、それを作るためにはどうすればいいのか
それを調べながら作り、実践勉強をしていったほうが効率がいい。
実際に使われてる言語は、
C言語, C++, C♯, PHP, java, Python, Swift, VB, Go
めちゃくちゃ多いので、
気合入れすぎて暗記するとか意気込み
挫折してしまうっといった事が、多くあるみたいですから気よつけましょう。
始めやすいおすすめの言語はジャバスクリプトです。
ほかの言語に比べて緩く、楽しんで勉強できるのではないかなと思います。
ググり方を、学ぶこと
結構映画なんか見てると、プログラマーみたいな人は
ずっと黒い画面に向かい「カチカチカチカチッ」と、言語をひたすら打ち続けているのですが
実際は、プログラマーの仕事内容の比率的に
70%くらいはググって、残りの30%はキーボードで打つ
みたいな感じです。
なので先ほども言いましたように、暗記などせずに
すぐ調べれるようになることと、ある程度の構造を理解することが大切です。
英語でも、ググれるようにならなくてはならない為、英語ができる方は有利ですよ!
コメントを残す